ホームへ  サイトマップ

ライブUSBメモリの作成
 
UNetbootin(Linux)と Linux Live USB Creator(Windows)

ライブ起動CD/DVDを作製してライブ起動しても良いんですが、欠点もあります。
一部のディストリビューションを除いては、設定を行っても保存する事が出来ません。
保存を可能にすることの出来るアプリもありますが、何れの場合もUSBメモリ等に保存します。

ライブ起動するメディアは、CD/DVD以外にUSBメモリでも作成することができます。
当然USBブート可能なPCに限られますが、最近のPCは殆んどの場合対応していると思います。
ライブ起動USBメモリなら殆んどの場合、設定の保存も可能となるでしょう。
また、USBメモリに作成した場合は、移動先にUSBブート可能なPCさえあれば、自分の作成したLinux環境で使用することができます。

ライブUSBメモリを作成する方法は幾つかありますが、Linuxで作成する場合とWindowsで作成する場合の其々1つの作成例を記載します。

LinuxPCで作成

Linuxでライブ起動USBメモリを作成する場合。

例として、Ubuntu12.04を使用し、アプリとして“UNetbootin”を使用します。

“UNetbootin”のインストール。



Ubuntuソフトウェアセンターを起動します。
“unetbootin”と検索してインストールします。

“Dash”で“unetbootin”で検索して起動。



起動すると上図が表示されます。

1:ディストリビューションを選択。(無い場合はベースディストリの選択でも良いのでは?。)
2:バージョンを選択。(無い場合は近いバージョンを選択でも可能なのでは?。)
3:3’をクリックして、ライブUSBメモリを作成する元のファイルを指定。
4:適正なUSBメモリが挿して有ると表示されます。また複数のUSBメモリが挿してある場合は、ここで選択して下さい。

設定が終えたら、「OK」をクリック。

以上でライブ起動のUSBメモリが作成されます。


WindowsPCで作成

WindowsでLinuxライブUSBメモリを作成する場合。
参考例として、Windows7を使用し、アプリとして“LinuxLiveUSB Creator”を使用します。

ダウンロード。
http://linuxliveusb.com/en/download



1をクリック。
2をクリックしてダウンロード。

2013/8現在の最新バージョンは、2.8.23です。
ダウンロードファイル名“LinuxLive USB Creator 2.8.23.exe”
実際にインストールして使用したのは、バージョン“2.8.19”

上記のファイルをWクリックしてインストール。




上図が、“LiLi USB Creator”です。
(バックが半透明なので、デスクトップのアイコンや壁紙によっては見ずらいです。)

使用方法はいたって簡単で、上図の1〜4の番号順に設定をしていき、最後に5の“雷”アイコンをクリックすると作成されます。
終了は、上図最右上部の“X”アイコンです。

1:メモリの選択
 使用するUSBメモリを選択します。
 問題なければ、右端の縦型信号が緑になります。

2:ソースの選択
 Linuxのファイルは、殆んどの場合は“ .iso”ファイルです。
 指定すると、ファイルのチェックが行なわれます。
 問題なければ、右端の縦型信号が緑になります。

3:領域の設定
 指定できるのが4GBまでなので、スライドバーで4GBに設定します。
 容量の指定に間違いが無ければ、右端の縦型信号は緑のままです。

4:オプション
 □ FAT32でフォーマットする(データは消去されます)のみチェックを入れ他は外しておきます。

以上で設定は終了です。

5:作成開始
図1の番号5の雷アイコンをクリックすると開始します。

以上でライブUSBメモリが完成です。

ライブUSBメモリを作成して動かしてみましたが、CD/DVDよりは色々な面で便利ですね。
使用して感じたことは、自分専用のOSとして持ち運び可能で便利すが、思ったより壊れやすかったので不安が残りますね。

ページトップ
inserted by FC2 system